検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

 

書名

新・シーボルト研究 2(社会・文化・芸術篇)

著者名 石山 禎一/〔ほか〕編
著者名ヨミ イシヤマ ヨシカズ
出版者 八坂書房
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1115693054289.3/シ-03/23F閉架図書帯出可在庫 
2 郷土センタ1311142303289/01シフ/2郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 石山 禎一/〔ほか〕編
著者名ヨミ イシヤマ ヨシカズ
出版者 八坂書房
出版年月 2003.7
ページ数 470,25,6p
大きさ 22cm
ISBN 4-89694-730-4
分類記号 289.3
書名 新・シーボルト研究 2(社会・文化・芸術篇)
書名ヨミ シン シーボルト ケンキュウ
内容紹介 既発表のシーボルト研究の中から注目を集めた論述を精選し、書き下ろしの新稿を加えてまとめたもの。医学、生物学、民俗学等の学問領域に限らず、政治的、商業的才能も発揮した彼の生涯とその成果を描く研究論文集。
著者紹介 1936年東京都生まれ。法政大学大学院人文科学研究科日本史学専攻修士課程修了。神奈川県立高等学校校長を経て、現在、東海大学講師。著書に「シーボルトの日本研究」がある。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 シーボルトの日本文化観・国民性論 宮崎 道生/著
2 ドイツ人シーボルトとオランダの学界 永積 洋子/著
3 シーボルト事件 梶 輝行/著
4 オランダ商館長とシーボルトの江戸参府 片桐 一男/著
5 漆工師青貝屋武右衛門の注文帳 永松 実/著
6 ミニチュア博物誌の構想 近藤 雅樹/著
7 シーボルトの日本語研究 岸本 恵実/著
8 シーボルト来日前後の日蘭貿易 石田 千尋/著
9 文久元(一八六一)年の対露外交とシーボルト 保田 孝一/著
10 シーボルトの「和歌研究」 宮坂 正英/ほか著
11 『日本』の出版過程と其扇・いね宛シーボルト書簡 福井 英俊/著
12 鳴滝塾の活動と跡地の変遷について 徳永 宏/著
13 シーボルト研究史概観 沓沢 宣賢/著
14 シーボルト著「日本の旋律」と自筆楽譜について 宮坂 純子/著 宮坂 正英/著
15 出島からバタヴィアへ シーボルト/著 栗原 福也/訳編
16 一八六一年東禅寺事件に関する一資料 シーボルト/著 沓沢 宣賢/訳編
17 東西インド諸島報知 シーボルト/著 桂 ゆりえ/訳編
18 シーボルト自筆草稿類一覧 石山 禎一/編
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。