検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

古布のつぶやき 

著者名 渡辺八重子/著
著者名ヨミ ワタナベ ヤエコ
出版者 芸文社
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1115916652594/ワ-04/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 渡辺八重子/著
著者名ヨミ ワタナベ ヤエコ
出版者 芸文社
出版年月 2004.1
ページ数 71p
大きさ 21×21cm
ISBN 4-87465-703-6
分類記号 594
書名 古布のつぶやき 
書名ヨミ コフ ノ ツブヤキ
副書名 木綿 メリンス 銘仙 縮緬
副書名ヨミ モメン メリンス メイセン チリメン
内容紹介 おさるっこ、お手玉、紅絹の花、あじさい、しあわせ袋、お花袋、きものスカーフ、花ふきんなど、かつて暮らしの中で身近だった木綿、銘仙、メリンスなどに深みのある縮緬をも加えた古布のお細工ものの作品集。
著者紹介 昭和7年東京生まれ。お細工物の第一人者、故・望月葉瑠に13年間師事。工房「つれづれ」を開き、古布をつかった伝統的なお細工物の制作と伝承に努める。著書に「古布の華やぎ」がある。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。