検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

韓国のヒロシマ村・陜川 

著者名 織井青吾/編著
著者名ヨミ オリイ セイゴ
出版者 社会評論社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1115855049369.3/オ-04/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 織井青吾/編著
著者名ヨミ オリイ セイゴ
出版者 社会評論社
出版年月 2004.3
ページ数 333p
大きさ 20cm
ISBN 4-7845-0282-3
分類記号 369.37
書名 韓国のヒロシマ村・陜川 
書名ヨミ カンコク ノ ヒロシマムラ ハプチョン
副書名 忘れえぬ被爆韓国人の友へ
副書名ヨミ ワスレエヌ ヒバク カンコクジン ノ トモ エ
内容紹介 1995年に届いた韓国からの一通のエアメイルから、悪夢が甦ってきた。時は60年前に遡る。敗戦の年の8月6日・広島。清水仁三郎こと韓仁守と私は米軍の投下した原子爆弾の直撃を受けた。そして…。遠い記憶の残像を追う。
著者紹介 1931年広島生まれ。ノンフィクション作家。著書に、「最後の特派員」「方城大非常」などがある。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。