検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

「日本画」-内と外のあいだで 

著者名 「日本画」シンポジウム記録集編集委員会/編
著者名ヨミ ニホンガ シンポジウム キロクシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 ブリュッケ
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1115934543721.9/ニ-04/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 「日本画」シンポジウム記録集編集委員会/編
著者名ヨミ ニホンガ シンポジウム キロクシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 ブリュッケ
出版年月 2004.5
ページ数 443p 図版16p
大きさ 21cm
ISBN 4-434-04388-9
分類記号 721.9
書名 「日本画」-内と外のあいだで 
書名ヨミ ニホンガ ウチ ト ソト ノ アイダ デ
副書名 シンポジウム<転位する「日本画」>記録集
副書名ヨミ シンポジウム テンイ スル ニホンガ キロクシュウ
内容紹介 2003年3月開催のシンポジウム「転位する「日本画」-美術館の時代がもたらしたもの」の記録。事前アンケート、ジャーナリズムの反響、そして過去20年間の「日本画」に関する重要テキストを収録する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 シンポジウム「転位する「日本画」-美術館の時代がもたらしたもの」記録集の成り立ち 北沢 憲昭/著
2 「日本画再考」の主題をいかに活かすか 天野 一夫/著
3 「現代絵画の一断面-『日本画』を越えて」展、その後の一〇年 加藤 弘子/著
4 時代への挑発 菊屋 吉生/著
5 山種美術館賞、安井賞、そして…… 塩谷 純/著
6 「日本画」の終焉へ 野地 耕一郎/著
7 「日本画」が抱えるいくつかのこと 山梨 俊夫/著
8 複合絵画「日本画」の可能性 北沢 憲昭/著
9 アイデンティティの過去・現在・未来 佐藤 道信/著
10 新しい日本・画 椹木 野衣/著
11 「日本画」概念への疑問とその表現への展望 針生 一郎/著
12 「日本画」の終焉 古田 亮/著
13 「日本画の転位」と「国内性」 真島 竜男/著
14 風景としての「日本画」 岡村 桂三郎/著
15 日本画世界の現場 奥村 靫正/著
16 なにものでもない、あるものへ 斉藤 典彦/著
17 私の立場 中上 清/著
18 スティル・ポイント マコト・フジムラ/著
19 一九九〇年代 間島 秀徳/著
20 もう一つの「日本画」'73〜'03 山本 直彰/著
21 作家の現場から 藤嶋 俊会/著
22 美の因襲を突き崩すには 三田 晴夫/著
23 一九九〇年代の日本画業界と「アイル」展 戸村 正已/著
24 脱「帝国」絵画 堀 浩哉/著
25 「日本画」の精神構造を突く 中村 英樹/著
26 イメージと素材 菊屋 吉生/著
27 序論・ART IN JAPANESQUE 天野 一夫/著
28 日本画を越えて 加藤 弘子/著
29 「日本画」の一〇年 塩谷 純/著
30 純粋と越境 野地 耕一郎/著
31 表現における素材と方法 李 禹煥/著
32 戦後日本画の風雲児たち 針生 一郎/著
33 素材と語る 諏訪 直樹/著
34 「日本画」批判 堀 浩哉/著
35 「日本画」の転位にかんする試論 北沢 憲昭/著
36 日本画と現代美術 椹木 野衣/著
37 もう僕は自分の事を、日本画家と呼ばない 岡村 桂三郎/著
38 往復書簡「可能性としての日本画」(抜粋) 古田 亮/著
39 「日本画」の支持構造 佐藤 道信/著
40 「制度」を越えて 吉原 沙織/著
41 アンケート結果
42 ジャーナリズムの反響-毎日新聞・朝日新聞・共同通信・日本経済新聞
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。