蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
世界化するパレスチナ/イスラエル紛争 (新世界事情)
|
著者名 |
臼杵陽/著
|
著者名ヨミ |
ウスキ アキラ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1115940125 | 227.9/ウ-04/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
臼杵陽/著
|
著者名ヨミ |
ウスキ アキラ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
145,8p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-00-027028-1 |
分類記号 |
227.9
|
書名 |
世界化するパレスチナ/イスラエル紛争 (新世界事情) |
書名ヨミ |
セカイカ スル パレスチナ イスラエル フンソウ |
内容紹介 |
パレスチナ問題から、アラブ・イスラエル紛争へ、中東イスラーム世界・アメリカ=イスラエル間の「文明の衝突」へ。様々な分断線が、中東に深い亀裂を刻み、憎悪と対立が激化している。そこに働く政治的文化的力学を読み解く。 |
著者紹介 |
1956年大分県生まれ。東京大学大学院国際関係論博士課程単位取得退学。在ヨルダン日本大使館専門調査員等を経て、国立民族学博物館地域研究企画交流センター教授。 |
内容細目
前のページへ