検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

いま戦争を問う (グローバル時代の平和学)

著者名 磯村早苗/編
著者名ヨミ イソムラ サナエ
出版者 法律文化社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1115959080319.8/イ-04/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 磯村早苗/編   山田康博/編
著者名ヨミ イソムラ サナエ ヤマダ ヤスヒロ
出版者 法律文化社
出版年月 2004.7
ページ数 301p
大きさ 19cm
ISBN 4-589-02761-5
分類記号 319.8
書名 いま戦争を問う (グローバル時代の平和学)
書名ヨミ イマ センソウ オ トウ
副書名 平和学の安全保障論
副書名ヨミ ヘイワガク ノ アンゼン ホショウロン
内容紹介 日本平和学会の設立30周年を記念した、日本の平和学の今日における到達点を明らかにするシリーズ。第2巻は、9・11後の世界における安全保障、平和構築、軍縮の課題を取り上げ、戦争やテロのない世界の条件を探る。
著者紹介 1949年生まれ。国学院大学法学部教授。国際政治学専攻。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 平和学からの安全保障論 磯村 早苗/著
2 安全保障論の転換 五十嵐 武士/著
3 日本が戦争の歴史に加えたこと 前田 哲男/著
4 欧州の予防外交と平和構築 吉川 元/著
5 人道的介入 饗場 和彦/著
6 大量破壊兵器の軍縮と不拡散 黒沢 満/著
7 核兵器は戦争を防止するか? 山田 康博/著
8 軍縮の経済学 藤岡 惇/著
9 東北アジア安保 梅林 宏道/著
10 ポスト軍事主権の平和構想 中村 研一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。