検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

新市場創造への総合戦略 

著者名 八代尚宏/編
著者名ヨミ ヤシロ ナオヒロ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1115988192332.1/シ-04/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 八代尚宏/編   日本経済研究センター/編
著者名ヨミ ヤシロ ナオヒロ ニホン ケイザイ ケンキュウ センター
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2004.8
ページ数 334p
大きさ 20cm
ISBN 4-532-35105-7
分類記号 332.107
書名 新市場創造への総合戦略 
書名ヨミ シンシジョウ ソウゾウ エノ ソウゴウ センリャク
副書名 規制改革で産業活性化を
副書名ヨミ キセイ カイカク デ サンギョウ カッセイカ オ
内容紹介 日本には「官製市場」が多すぎる。それらの民間への開放こそ、日本経済を長期的に繁栄させる王道だ! 医療、介護、教育、建設…、規制改革と巨大市場の関係を各分野から分析する。
著者紹介 1946年生まれ。メリーランド大学Ph.D.取得。OECD主任エコノミスト等を経て、現在、日本経済研究センター理事長。著書に「少子・高齢化の経済分析」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 日本経済の長期停滞と産業構造 宮川 努/著 二上 香織/著
2 生産要素の産業間配分 中村 洋一/著
3 産業別にみた利潤率の変化要因 伊藤 由樹子/著
4 IT化と日本経済の活性化 宮川 努/著 二上 香織/著
5 中国・韓国と比較した日本の産業競争力 山沢 成康/著
6 技術革新を加速するための課題 塩田 宏之/著
7 日本的コーポレートガバナンスの限界と課題 前沢 博一/著
8 ベンチャーと事業再生のための市場創造 三井 清/著
9 「起業」促進のための法制・税制の新たな仕組み 阿部 泰久/著
10 外資参入による生産性向上効果 徳井 丞次/著
11 老朽化マンションの建て替え促進による市場拡大 川崎 一泰/著
12 医療分野の規制改革 鈴木 玲子/著
13 介護分野の規制改革 鈴木 亘/著
14 保育分野の規制改革 白石 小百合/著
15 法科大学院の市場規模 伊藤 由樹子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。