検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

建築造型論ノート 

著者名 倉田康男/著
著者名ヨミ クラタ ヤスオ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1115983599520.4/ク-04/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 倉田康男/著   高山建築学校『建築造型論ノート』刊行会/編
著者名ヨミ クラタ ヤスオ タカヤマ ケンチク ガッコウ ケンチク ゾウケイロン ノート カンコウカイ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2004.9
ページ数 182p
大きさ 21cm
ISBN 4-306-08502-3
分類記号 520.4
書名 建築造型論ノート 
書名ヨミ ケンチク ゾウケイロン ノート
書名は奥付等による.標題紙の書名:Form and meaning of architecture
内容紹介 高山建築学校主が講じる建築造型の極意。社会の建築を疑い、建築の造型そのものの意味を問い直した、法政大学での30年にわたる講義ノートを完全復刻。造型の成り立ちを理論づける一般解の構築に挑戦した倉田康男の集大成。
著者紹介 1927〜2000年。東京生まれ。東京大学旧制大学院中退。建築家。私塾・高山建築学校主宰。法政大学講師も務めた。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。