蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
日本酒鑑定官三十五年
|
著者名 |
蓮尾徹夫/著
|
著者名ヨミ |
ハスオ テツオ |
出版者 |
並木書房
|
出版年月 |
2004.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1116020706 | 588.5/ハ-04/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
蓮尾徹夫/著
|
著者名ヨミ |
ハスオ テツオ |
出版者 |
並木書房
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89063-176-3 |
分類記号 |
588.52
|
書名 |
日本酒鑑定官三十五年 |
書名ヨミ |
ニホンシュ カンテイカン サンジュウゴネン |
副書名 |
おいしい日本酒の造り方、味わい方 |
副書名ヨミ |
オイシイ ニホンシュ ノ ツクリカタ アジワイカタ |
内容紹介 |
冬は各地の蔵元をまわって酒造りを指導。夏は利き酒しながら品質を審査して秋の出荷に備える。一年間に利き酒で口に含む酒は数千種余り。この道35年の名物鑑定官が、知られざる日本酒鑑定官の仕事を明かす。 |
内容細目
前のページへ