蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
音の静寂静寂の音
|
著者名 |
高橋悠治/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ユウジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1116071107 | 760.4/タ-04/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
高橋悠治/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ユウジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-582-83247-4 |
分類記号 |
760.4
|
書名 |
音の静寂静寂の音 |
書名ヨミ |
オト ノ セイジャク セイジャク ノ オト |
内容紹介 |
消費文化が日常を覆いつくし、「精神的価値」で他の追随を許さなかったはずのヨーロッパ音楽も時代の波にのみこまれた。いま、音楽に、音楽家に、何ができるのか。作曲家・ピアニストである著者が、時代と音楽を語り尽くす。 |
著者紹介 |
1938年東京生まれ。桐朋学園音楽短期大学作曲科中退。作曲家、ピアニスト、エレクトロニクス。著書に「ことばをもって音をたちきれ」など。 |
内容細目
前のページへ