検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

沖国大がアメリカに占領された日 

著者名 黒沢亜里子/編
著者名ヨミ クロサワ アリコ
出版者 青土社
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1116224728395.3/オ-05/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 黒沢亜里子/編
著者名ヨミ クロサワ アリコ
出版者 青土社
出版年月 2005.5
ページ数 267,15p
大きさ 19cm
ISBN 4-7917-6189-8
分類記号 395.39
書名 沖国大がアメリカに占領された日 
書名ヨミ オキコクダイ ガ アメリカ ニ センリョウ サレタ ヒ
副書名 8・13米軍ヘリ墜落事件から見えてきた沖繩/日本の縮図
副書名ヨミ ハチ イチサン ベイグン ヘリ ツイラク ジケン カラ ミエテ キタ オキナワ ニホン ノ シュクズ
内容紹介 2004年8月13日に起きた米軍ヘリ墜落事故の「7日間の真実」。黒焦げになった壁の保存運動から見えてきた、日常の細部を浸潤する巨大な暴力。米軍基地の75パーセントが集中する沖縄からの緊急報告。
著者紹介 1952年生まれ。沖縄国際大学教授。近代・現代日本文学、ジェンダー、セクシュアリティ、クイア理論研究。著書に「女の首」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 大学が米軍に「占領」された七日間 黒澤 亜里子/著
2 その時、沖縄国際大学キャンパスで起こったこと 石川 朋子/著
3 大学に米軍ヘリが落ちた日 来間 泰男/著
4 地域住民の立場から 栄野川 安邦/著
5 NO FLY ZONEコンサート 狩俣 恵一/著
6 あるゼミナールの軌跡 稲福 みき子/著
7 マーからワジーが 仲里 効/著
8 資源化される沖縄の命 新城 郁夫/著
9 経験から紡ぎだされる言葉を抵抗の想像力に向けるために 阿部 小涼/著
10 痛恨とともに振り返る 照屋 寛之/著
11 教職員の心理的被害 星野 公夫/著
12 放射能汚染の危険性 小出 裕章/著
13 沖国大などによる土壌汚染調査 新垣 武/著
14 普天間基地はなぜ危険なのか ピーター・シンプソン/著 佐藤 学/訳
15 絶えまなく続く米軍用機墜落事故 石原 昌家/著
16 ねらわれる女性たち 宮城 晴美/著
17 県の基地容認政策の犠牲者 来間 泰男/著
18 SACOに揺れる島 大城 敬人/著
19 「最後の警告」は生かせるか 新崎 盛暉/著
20 米軍のグローバル再編と日本の米軍基地 梅林 宏道/著
21 風景の政治学 田仲 康博/著
22 「黒い壁」の保存と文化財指定 吉浜 忍/著
23 傷跡はなぜ残さねばならないのか 江上 幹幸/著
24 歴史の証言者としての「壁」 藤波 潔/著
25 記憶と忘却との闘争 鄭 根埴/著
26 東アジアからの眼差し 坂元 ひろ子/著
27 記憶の場のなかで生きること 岩崎 稔/著
28 現場の力、アートとしての壁 佐喜眞 道夫/著
29 生きた教材としての「壁」 花崎 為継/著
30 語り合う「壁」 安達 菜子/著
31 「壁」は誰のものか 小熊 誠/著
32 建学の理念と「黒い壁」 垣花 豊順/著
33 旅は終わらない 稲福 日出夫/著
34 二つの建物が語りたかった物語 真喜志 好一/著
35 目取真俊「虹の鳥」論 黒澤 亜里子/著
36 友の足音 鵜飼 哲/著
37 銃口はどこへ向けられたか 屋嘉比 収/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。