検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

仁科芳雄 

著者名 玉木英彦/編
著者名ヨミ タマキ ヒデヒコ
出版者 みすず書房
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1116566485289.1/ニ-05/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 玉木英彦/編   江沢洋/編
著者名ヨミ タマキ ヒデヒコ エザワ ヒロシ
出版者 みすず書房
出版年月 2005.10
ページ数 328p 図版16枚
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07168-1
分類記号 289.1
書名 仁科芳雄 
書名ヨミ ニシナ ヨシオ
副書名 日本の原子科学の曙
副書名ヨミ ニホン ノ ゲンシ カガク ノ アケボノ
内容紹介 核物理学の開拓者、仁科芳雄。同時代を生きた人びとがつづるその足跡と20世紀科学史への重要証言。原子科学ことはじめ。1991年刊の新装版。
著者紹介 1909年まれ。東京大学物理学科卒業。東京大学名誉教授。仁科記念財団理事。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 仁科先生 朝永 振一郎/著
2 理研時代と日本の物理学 辻 哲夫/著
3 コペンハーゲンの仁科博士 木村 健二郎/著
4 ボーア・グループとコペンハーゲン精神 堀 健夫/著
5 明治の科学者 岡部 昭彦/著
6 二〇世紀の初頭に物理学は変った 江沢 洋/著
7 世界の学界に窓を開く 玉木 英彦/著
8 研究の日々 O.クライン/著
9 理論研究 小林 稔/著
10 霧箱による宇宙線の研究 竹内 柾/著
11 電離箱、計数管による宇宙線研究 宮崎 友喜雄/著
12 理研のサイクロトロン 田島 英三/著
13 仁科芳雄とアイソトープ 斎藤 信房/著
14 トレーサーと植物生理の研究 中山 弘美/著
15 仁科先生と放射線生物学 森脇 大五郎/著
16 仁科芳雄先生と同位体分離 中根 良平/著
17 わたしの仁科研究室 岡野 真治/著
18 叔父・仁科芳雄の思い出 仁科 嘉治男/著
19 仁科さんと父の回想 A.ボーア/著
20 日常の生活 M.ボーア/著
21 仁科研究室物語 竹内 柾/著
22 宇宙線事始と「親方」 島村 福太郎/著
23 仁科研究室にはいってから 山崎 文男/著 藤岡 由夫/著
24 科学研究所と仁科先生 玉木 英彦/著
25 父の感じた日本の後進性 仁科 雄一郎/著
26 父芳雄の留学生活 仁科 浩二郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。