検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

漱石の<明>、漱石の<暗> 

著者名 飯島耕一/〔著〕
著者名ヨミ イイジマ コウイチ
出版者 みすず書房
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1116390861910.2/イ-05/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 飯島耕一/〔著〕
著者名ヨミ イイジマ コウイチ
出版者 みすず書房
出版年月 2005.11
ページ数 243p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07176-2
分類記号 910.268
書名 漱石の<明>、漱石の<暗> 
書名ヨミ ソウセキ ノ メイ ソウセキ ノ アン
内容紹介 「いみじき笛は天にあり」(朔太郎)。一体この「天」はどこに行ってしまったのか? 漱石の「ユーウツ」にじっくりと付き合い、現代が喪失した真の「明」を問う。
著者紹介 1930年岡山生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。シュルレアリスム研究会を作った。詩集「アメリカ」で読売文学賞及び詩歌文学館賞、「ゴヤのファースト・ネームは」で高見順賞を受賞。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 いみじき笛は天にあり
2 江戸と西洋
3 『吾輩は猫である』と漱石俳句
4 鷗外と漱石
5 中村真一郎説、明治の作家の日本語との苦闘
6 明治二十年代の俳句を読む
7 『草枕』とはどういう小説か
8 久しぶりの『草枕』
9 『それから』の代助と鈴木志郎康の初期の詩
10 バルザックを読む漱石
11 ユーウツな漱石
12 画期的長編小説の可能性、『明暗』を中心に
13 千谷七郎著『漱石の病跡』を読む
14 漱石とおないどしの小説家・露伴ノート
15 岡山に行った漱石
16 懐かしき瀬戸内の島山
17 世界の夏・源内の夢
18 小講演での話題
19 若い詩人たち、俳人たちよ、もっと怒れ
20 西脇さんの最後の座談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。