検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

横山源之助全集 第3巻(社会・労働)

著者名 横山源之助/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ゲンノスケ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1116914983360.8/ヨ-06/33F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 横山源之助/著
著者名ヨミ ヨコヤマ ゲンノスケ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2006.2
ページ数 520p 図版1枚
大きさ 22cm
ISBN 4-588-61003-1
分類記号 360.8
書名 横山源之助全集 第3巻(社会・労働)
書名ヨミ ヨコヤマ ゲンノスケ ゼンシュウ
布装
内容紹介 明治32年末から明治37年5月までの、慈善事業論、都市・職人研究、日露戦争下の社会ルポルタージュ等46篇を収める。実行者であるとともに学究的研究者でもあった横山源之助の両面を示す。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 外来者の観察
2 北国地方の工業観察
3 最も注意を惹ける者
4 本願寺的仏教
5 北国の二名物
6 村落生活
7 魚津文庫の設立を喜ぶ
8 宿場の社会観察
9 小野太三郎老を紹介す
10 無縁塔建設苦心談
11 田舎だより
12 従来の職人諸君に望む
13 慈善財団
14 富山の売薬
15 春風閑話
16 漁民の生活
17 慈善家の妻
18 工女の新年
19 下層社会の新現象共同長屋
20 貧民状態の研究
21 新進の都市
22 村落と俗謡
23 都市雑観
24 貧民の移動
25 不景気と職人
26 政治的都市の今昔
27 郷談鄙語
28 祭礼
29 大阪市と長崎市
30 警視庁は職人社会を無視す
31 村落生活
32 職人談
33 漁村雑記
34 人力車夫
35 人力車夫に就て
36 桑田熊蔵氏と其内助
37 革命時代に於ける過渡の工業
38 職人の変遷
39 工女の事情
40 地方問題一二
41 優勝の都会と劣敗の都会
42 戦争と貧民部落
43 戦争と手工業者
44 戦争と労働者
45 戦争と労働社会
46 戦争と労働社会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。