検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

十八世紀における他者のイメージ 

著者名 中川久定/編
著者名ヨミ ナカガワ ヒサヤス
出版者 河合文化教育研究所
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1117617043209.5/ジ-06/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 中川久定/編   J.シュローバハ/編
著者名ヨミ ナカガワ ヒサヤス シュローバハ ヨヘン
出版者 河合文化教育研究所
出版年月 2006.3
ページ数 370p
大きさ 22cm
ISBN 4-87999-974-1
分類記号 209.5
書名 十八世紀における他者のイメージ 
書名ヨミ ジュウハッセイキ ニ オケル タシャ ノ イメージ
副書名 アジアの側から、そしてヨーロッパの側から
副書名ヨミ アジア ノ ガワ カラ ソシテ ヨーロッパ ノ ガワ カラ
欧文タイトル:L'image de l'autre au 18e si【e】cle
内容紹介 18世紀という不均質で緩やかな時空間にあって、互いにきわめて遠い存在でしかなかったアジアとヨーロッパは、どのように自らの他者を見出したのか-。18世紀の世界空間を新たな視覚から考察する論考集。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 十八世紀におけるヨーロッパと極東の間の文化の伝達者について ジャック・プルースト/著 増田 真/訳
2 ヴォルテールから得られる教訓 ヨヘン・シュローバハ/著 増田 真/訳
3 東洋的残酷さについて ミシェル・ドロン/著 辻部 大介/訳
4 日本の鎖国を前にしたケンペル、フランスの哲学者たち、およびカント 中川 久定/著 多賀 茂/訳
5 現象としての「啓蒙」 張 芝聯/著 佐藤 淳二/訳
6 開かれた精神あるいは他者性の活かし方 孟 華/著 佐藤 淳二/訳
7 造園術と十八世紀中国-ヨーロッパ間の文化交流 高 強/著 桑瀬 章二郎/訳
8 中国文化西洋起源説と西洋文化中国起源説 堀池 信夫/著
9 鎖国体制と文学 日野 龍夫/著
10 十八世紀日本の身分的中間層 朝尾 直弘/著
11 江戸知識人の世界認識 井田 清子/著
12 山片蟠桃における「封建」、「大知」ならびに社会の創発 寺田 元一/著
13 中江兆民の仏学塾における『エミール』教育の実践 井田 進也/著
14 『両インド史』の十八世紀ロシアにおける翻訳 セルゲイ・カルプ/著 王寺 賢太/訳
15 批評家と歴史家としての翻訳者 ハンス=ユルゲン・リューゼブリンク/著 王寺 賢太/訳
16 十八世紀のフランスとドイツの百科事典類における日本のイメージ ヨヘン・シュローバハ/著 小関 武史/訳
17 複数の顔を持つ孔子 マリアン・スクシペク/著 小関 武史/訳
18 西洋の鏡としての東洋 ウタ・ヤンセンス/著 原田 範行/訳
19 イエナチツァ・ヴァカレスク ミハエラ・ムドゥレ/著 定森 亮/訳
20 リンネの旅行者たち トマス・アンフェールト/著 篠田 真理子/訳
21 アイルランドの劇作家アーサー・マーフィーと『中国の孤児』 サイモン・デイヴィス/著 原田 範行/訳
22 東洋と西洋の間に位置するブルガリア人 ライア・ザイモーヴァ/著 桑瀬 章二郎/訳 田村 健/訳
23 土井有隣の屛風絵について 中川 久定/著 多賀 茂/訳
24 十八世紀東欧より見た東アジア トート・イシュトヴァーン・ジェルジ/著 定森 亮/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。