検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

鹿児島ふるさとの昔話 [1]

著者名 下野敏見/著
著者名ヨミ シモノ トシミ
出版者 南方新社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 郷土センタ1311163773388/97カゴ/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 下野敏見/著
著者名ヨミ シモノ トシミ
出版者 南方新社
出版年月 2006.2
ページ数 287p
大きさ 21cm
ISBN 4-86124-069-7
分類記号 388.197
書名 鹿児島ふるさとの昔話 [1]
書名ヨミ カゴシマ フルサト ノ ムカシバナシ
内容紹介 薩摩半島と大隅半島、たくさんの離島からなる鹿児島県は、日本の昔話の宝庫。話者の語り口を生かし方言で書いたものを中心に、「蟹どんと猿どん」「元日の二年子」「どもこもならん」など、鹿児島の昔話と伝説を収録。
著者紹介 1929年鹿児島県生まれ。鹿児島大学卒業。鹿児島純心女子短期大学非常勤講師。日本民俗学会会員、日本口承文芸学会会員。著書に「田の神と森山の神」「御田植祭りと民俗芸能」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 鹿児島市の昔話から
2 南さつま市坊津町の昔話から
3 志布志市松山町の昔話から
4 鹿屋市鹿屋の昔話から
5 さつま町鶴田の昔話から
6 曽於市財部町の昔話から
7 屋久町の昔話から
8 薩摩川内市上甑町の昔話から
9 指宿市開聞町の昔話から
10 南さつま市笠沙町の昔話から
11 薩摩川内市の昔話と伝説から
12 さつま町鶴田の昔話から
13 志布志市の伝説から
14 南種子町の昔話から
15 頴娃町の昔話から
16 上屋久町の伝説から
17 志布志市有明町の昔話から
18 大口市の昔話と伝説から
19 南種子町の昔話と世間話から
20 知覧町の昔話から
21 頴娃町の昔話から
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。