検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

象徴図像研究 

著者名 和光大学総合文化研究所/編
著者名ヨミ ワコウ ダイガク ソウゴウ ブンカ ケンキュウジョ
出版者 言叢社
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1116502632701/シ-06/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 和光大学総合文化研究所/編   松枝到/編
著者名ヨミ ワコウ ダイガク ソウゴウ ブンカ ケンキュウジョ マツエダ イタル
出版者 言叢社
出版年月 2006.3
ページ数 586p
大きさ 22cm
ISBN 4-86209-007-9
分類記号 701
書名 象徴図像研究 
書名ヨミ ショウチョウ ズゾウ ケンキュウ
副書名 動物と象徴
副書名ヨミ ドウブツ ト ショウチョウ
内容紹介 人間と世界の共通の源泉たる「象徴」を研究の対象に据え、協同の作業をおこなってきた「象徴図像研究会」の論文集成。人間が「象徴図像」をとおして社会とひそかに結んでいる関係、及びその関係の束なる構造の解明に迫る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 動物表現の起源 蔵持 不三也/著
2 蛇のほめ歌 前田 耕作/著
3 古代中国の動物図像 土居 淑子/著
4 ワニとは何か 松村 一男/著
5 土蜘蛛の原義について 瀧音 能之/著
6 古代イランの動物変身 岡田 明憲/著
7 スィームルグについて 甲子 雅代/著
8 ケルトの動物文様と装飾主義 鶴岡 真弓/著
9 カエルをめぐる象徴性 嶋内 博愛/著
10 コクッロの蛇祭り 竹山 博英/著
11 人狼Werwolfとその周辺 檜枝 陽一郎/著
12 メソアメリカにおける蛇図像 越川 洋一/著
13 スリランカ現代政治における動物のシンボリズム 渋谷 利雄/著
14 赤い隼の歌をめぐって 村山 和之/著
15 視覚芸術の構造を探る試み 大村 敬一/著
16 呪術における「力」概念の効用と限界 樫尾 直樹/著
17 王の見えざるところ 中村 忠男/著
18 日本の「牲サクリファイス」をめぐる一考察 田口 良司/著
19 ヘルメスをめぐって 井本 英一/著
20 神異なる仮面の高僧 北 進一/著
21 フリーメイソンの五芒星(五尖の星) 佐藤 信夫/著
22 台湾原住民の美術様式について 清水 純/著
23 張騫図と乗槎説話 杉原 たく哉/著
24 ガンダーラのヴァジラパーニをめぐる一考察 前田 たつひこ/著
25 ビザンティン絵画を読み解く 永澤 峻/著
26 カルナヴァルの熊 出口 雅敏/著
27 マリア授乳図をめぐって 寺戸 淳子/著
28 仙人の誕生 福島 一浩/著
29 屈原(と)の対話 松枝 到/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。