蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1116550741 | 727.0/ビ-06/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
日本グラフィックデザイナー協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン グラフィック デザイナー キョウカイ |
出版者 |
宣伝会議
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
623p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-88335-155-6 |
分類記号 |
727.04
|
書名 |
VISUALOGUE BOOK |
書名ヨミ |
ヴィジュアローグ ブック |
副書名 |
世界グラフィックデザイン会議・名古屋全記録 |
副書名ヨミ |
セカイ グラフィック デザイン カイギ ナゴヤ ゼンキロク |
|
奥付のタイトル:VISUALOGUE:the Book-会期・会場:2003年10月8日(水)~11日(土) 名古屋国際会議場ほか 主催:世界グラフィックデザイン会議開催運営会 |
内容紹介 |
2003年名古屋で開催された「世界グラフィックデザイン会議」。「情報の美」をテーマに、デザイン表現諸領域はもとより、生物学、社会学、建築、言語芸術といった広汎な領域へ及ぶ40の講演およびディスカッションを収録。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
会話をめぐる会話 |
リチャード・ソール・ワーマン/述 |
|
|
|
2 |
情報の美とは何か |
リチャード・ソール・ワーマン/ほか述 |
|
|
|
3 |
エンターテインメント・デザイン |
石岡 瑛子/述 |
|
|
|
4 |
デザインは人を感動させられるか |
ステファン・サグマイスター/述 |
|
|
|
5 |
物質・非物質・ノンヒエラルキー |
隈 研吾/述 |
妹島 和世/述 |
|
|
6 |
いまあるプランを破棄する |
ネヴィル・ブロディ/述 |
|
|
|
7 |
日本のポスターデザイン |
クリストファー・マウント/ほか述 |
|
|
|
8 |
世界を震撼させるグラフィックデザイン |
サイトウ マコト/述 |
|
|
|
9 |
展覧会デザインの未来とその表現力 |
マッシモ・ピティス/述 |
|
|
|
10 |
ネットワークの美 |
カリ・ハンス・コモネン/述 |
境 真理子/述 |
水越 伸/モデレーター |
|
11 |
アート・メディア・情報 |
長谷川 祐子/述 |
タナカ ノリユキ/述 |
|
|
12 |
創造行為と知的財産-デザインの国際的保護について |
セシル・バリオ/ほか述 |
|
|
|
13 |
楽器におけるマン-マシン・インターフェイス |
ロバート・モーグ/述 |
|
|
|
14 |
インタラクティヴ・デザイン-五感を操作する |
ロバート・モーグ/述 |
東泉 一郎/ほかモデレーター |
|
|
15 |
理解の大量生産 |
大貫 卓也/述 |
|
|
|
16 |
作り方を作る |
佐藤 雅彦/述 |
|
|
|
17 |
これから何をすべきか |
前田 ジョン/述 |
|
|
|
18 |
生命とデザイン |
佐倉 統/述 |
伊藤 俊治/述 |
|
|
19 |
等身大のデザインとその責任 |
ゲルト・バウマン/述 |
バーバラ・バウマン/述 |
|
|
20 |
等身大のデザインとその責任 |
松永 真/述 |
|
|
|
21 |
新しいアイデンティフィケーションの形-オランダのハウススタイル |
アーマンド・メーフィス/述 |
|
|
|
22 |
アートディレクションの可能性 |
青木 克憲/述 |
佐藤 可士和/述 |
|
|
23 |
デザイナーが拓く新しいインターフェイスの世界 |
ビル・バクストン/ほか述 |
|
|
|
24 |
笑いの温度、含みの音頭 |
松岡 正剛/述 |
|
|
|
25 |
笑いの伝統と鮮度 |
柳家 小ゑん/述 |
松岡 正剛/モデレーター |
|
|
26 |
ユーモア・Joy・笑い |
シーモア・クワスト/ほか述 |
|
|
|
27 |
かわいい |
赤司 竜彦/述 |
野田 凪/述 |
松本 弦人/モデレーター |
|
28 |
クエスチョンマークとエクスクラメーションマークの間に潜むもの |
いとう せいこう/述 |
宇川 直宏/述 |
|
|
29 |
会議をデザインする |
|
|
|
|
30 |
IT VISUALOGUE |
深澤 直人/述 |
|
|
|
31 |
IT VISUALOGUE |
藤幡 正樹/ほか述 |
|
|
|
32 |
宇宙を叩く-デザイン+コスモロジー |
杉浦 康平/述 |
|
|
|
33 |
アジアの鼓動-サインとシンボルに見る不協和音 |
シアム・アタリヤ/ほか述 |
|
|
|
34 |
アジアの文字のゆくえ |
R.K.ジョシー/述 |
エスター・リウ/述 |
|
|
35 |
文字の本質と発展-岩画から文字へ |
西田 龍雄/述 |
浅葉 克己/述 |
|
|
36 |
疾走する中国とアイデンティティ |
杭 間/ほか述 |
中西 元男/モデレーター |
|
|
37 |
グローバリゼーション時代に意味あるデザインを問う |
ジョナサン・バーンブルック/述 |
後藤 繁雄/述 |
|
|
38 |
傷つきやすい世界とブランディング |
アムリック・カルシ/述 |
カレン・ブリンコー/述 |
|
|
39 |
決別すべき過去、継続すべき遺産と、未来 |
カレン・ブリンコー/ほか述 |
アン サンス/モデレーター |
|
|
40 |
ハジャセンターの挑戦 |
チョー ハイジョン/述 |
キム ナミ/述 |
|
|
41 |
情報の美 |
向井 周太郎/述 |
伊藤 俊治/モデレーター |
|
|
前のページへ