検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

誰でも歩ける中山道六十九次 下巻(伏見宿~守山宿編)

著者名 日殿 言成/著
著者名ヨミ ヒトノ イイナリ
出版者 文芸社
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1119289396291.5/ヒ-10/33F開架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 日殿 言成/著
著者名ヨミ ヒトノ イイナリ
出版者 文芸社
出版年月 2006.8
ページ数 189p
大きさ 26cm
ISBN 4-286-01567-X
分類記号 291.5
書名 誰でも歩ける中山道六十九次 下巻(伏見宿~守山宿編)
書名ヨミ ダレデモ アルケル ナカセンドウ ロクジュウキュウツギ
内容紹介 東海道とともに江戸時代の五街道のひとつとされている中山道。ゆっくり、のんびり、風を感じながら、休日は江戸の旅人になる! 下巻は伏見宿から守山宿までを収録。
著者紹介 昭和26〜平成17年。東京生まれ。大学卒業後、ファミリーレストランの店長などを務める。著書に「誰でも歩ける東海道五十三次」がある。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。