検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

民族の表象 

著者名 羽田功/編
著者名ヨミ ハダ イサオ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 ミライon1116757091389.0/ミ-06/3F閉架図書帯出可在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
著者名 羽田功/編
著者名ヨミ ハダ イサオ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2006.11
ページ数 305,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-1310-5
分類記号 389.04
書名 民族の表象 
書名ヨミ ミンゾク ノ ヒョウショウ
副書名 歴史・メディア・国家
副書名ヨミ レキシ メディア コッカ
内容紹介 ユダヤ人、パレスチナ人/イスラエル人、ドイツ人、アメリカ人、ラテンアメリカン、日本人…。それぞれの「民族」イメージ形成過程の分析から、自己相対化や他者像形成のプロセスを検証し、「民族」とは何かを明らかにする。
著者紹介 1954年生まれ。慶應義塾大学大学院博士課程修了。同大学経済学部教授。専門分野はユダヤ人問題、19-20世紀転換期ドイツ文学。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ユダヤ人イメージ 羽田 功/著
2 資本と人種 ヨーゼフ・フォーグル/著
3 応急共同体 エーテル・マタラ・デ・マッツァ/著
4 近代日本の国家イメージ形成における和歌の機能 佐谷 眞木人/著
5 国を捨て新天地をめざすのは不義か? 種村 和史/著
6 時計、石鹼、星条旗 鈴木 透/著
7 社会主義国キューバで発せられる「黒人」の声 工藤 多香子/著
8 ステレオタイプとコミュニケーション 石井 康史/著
9 パレスチナ/イスラエル紛争における「敵」イメージの形成 臼杵 陽/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。