蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書名 |
構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌
|
著者名 |
竹中平蔵/著
|
著者名ヨミ |
タケナカ ヘイゾウ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2006.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1116728247 | 332.1/タ-06/ | 3F | 閉架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
竹中平蔵/著
|
著者名ヨミ |
タケナカ ヘイゾウ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
344p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-35248-7 |
分類記号 |
332.107
|
書名 |
構造改革の真実 竹中平蔵大臣日誌 |
書名ヨミ |
コウゾウ カイカク ノ シンジツ タケナカ ヘイゾウ ダイジン ニッシ |
内容紹介 |
大学教授から国務大臣に就任した著者の大臣日誌に基づきながら、不良債権処理、郵政民営化など、政策決定のプロセスについて実体験を踏まえ議論。小泉構造改革の5年半を総括するとともに、著者なりの問題提起をする。 |
著者紹介 |
1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒業。小泉内閣で経済財政政策担当大臣等を務める。慶應義塾大学グローバリーセキュリティー研究所教授・所長。著書に「民富論」など。 |
内容細目
前のページへ