書誌情報
次の書誌に関する巻号一覧です。
雑誌名:長崎文学 出版者:長崎文学の会 流通:長崎 タイトルコード:2000000004501 刊行頻度:年3回刊 |
検索結果の巻号一覧表です。
検索結果巻号一覧表
No. | 年月日号 | 巻号 | 通番 | 発行日 | 特集名 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 第106号/2024年8月 | 00106 | 2024/08/23 | 老人俳句日記(十ニ)末永無茶/歌は世につれ 本多和代/私が見たモンサンミッシェル 堀田恵美子/町田医院の待合室 野沢薫子/春爛漫 松尾律子/自伝 岩原草二郎/「さらば上海よ」熊江秀彦 | ||
2 | 第105号/2024年4月 | 00105 | 2024/04/25 | 老人俳句日記(十一)末永無茶/私の昭和(新米教師時代) 熊江秀彦/自伝 岩原草二郎/祖母の居場所 堀田恵美子/扉 松尾律子/下駄を持って 本多和代 | ||
3 | 第104号/2023年11月 | 00104 | 2023/11/25 | 老人俳句日記(十)末永無茶/感謝の心を花束にして 本多和代/私の昭和 熊江秀彦/自伝 岩原草二郎 | ||
4 | 第103号/2023年7月 | 00103 | 2023/07/25 | 老人俳句日記(九) 末永無茶/【小説】南北の塔 ~オキナワ・ヘイト・トルネード 志田昌教/あの海があるから 野沢薫子/月の光 松尾律子/名もなき薔薇 本多和代/初恋・上海1941年 熊江秀彦 | ||
5 | 第102号/2023年4月 | 00102 | 2023/04/25 | 老人俳句日記(八) 末永無茶/【小説】長崎懐想 熊江秀彦/こども食堂ぽんぽこ亭 タイムスルー・ベイビー 志田昌教/奈落への誘い 野沢薫子 | ||
6 | 第101号/2022年11月 | 00101 | 2022/11/25 | 老人俳句日記(七) 末永無茶/【小説】加茂川の満月 志田昌教/ひき潮のあとに 本多和代/思い出 岩原草二郎/私の少国民(上海)時代 熊江秀彦/遠くで鳴る鐘の音 野沢薫子 | ||
7 | 第100号記念/2022年7月 | 00100 | 2022/07/25 | 時のはざまに-長崎文学百号に寄せて- 本多和代/【随想】「性」に想う 屋代彰子/【俳句】老人俳句日記(六) 末永無茶/【小説】遠ざかる影 野沢薫子/雪解けの日 松尾律子/シスター・パトリシア 志田昌教/彼女の幸せ 堀田恵美子/私の祖先と疎開の頃 岩原草二郎/やわらかな時間 田川喜美子/「アデュー上海」熊江秀彦 | ||
8 | 第99号/2022年4月 | 00099 | 2022/04/15 | 夕ぐれまで 田川喜美子/宇宙物理学者 朝比奈恵のレポート 志田昌教/サグラダファミリアの怪事件 くまえひでひこ/悲しみという名の帳が下りる 野沢薫子/`21対馬への旅 末永浩 | ||
9 | 第98号/2021年11月 | 00098 | 2021/11/25 | 小説の難題 屋代彰子/オーバーアマガウの怪事件 くまえひでひこ/雨よ 晴れよかし 野沢薫子/七夕の夜に 堀田恵美子/宇宙物理学 朝比奈恵のレポート 志田昌教 | ||
10 | 第97号/2021年7月 | 00097 | 2021/07/20 | 憂きこと多し 野沢薫子/提灯 田川喜美子/ジロウ、教員へ 岩原草二郎/右衛門作 志田昌教 |
ページの移動
次のリンクを選んで、表示するページを移動することができます。
カートを確認して 予約に進みます。
ここまで本文です。