書誌情報
次の書誌に関する巻号一覧です。
雑誌名:浜木綿 出版者:五島文化協会 流通:五島市 タイトルコード:2000000005401 刊行頻度:年2回刊 |
検索結果の巻号一覧表です。
検索結果巻号一覧表
No. | 年月日号 | 巻号 | 通番 | 発行日 | 特集名 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 第119号/2025.5 | 00119 | 2025/05/12 | 随想 五島灘を渡った雲水の旅路(7) 巨海玄道/歴史探訪 古代の船舶の名称の意味について 櫻井隆/忘却の彼方「玉石と空海」浜木綿表紙絵取材記 増田常徳/考察 遣唐使船最終寄港地の考察 柳田煌海/五島列島小中高校生 短歌俳句コンクール 入選作品集 | ||
2 | 第118号/2024.11 | 00118 | 2024/11/15 | 歴史探訪 五島沖に沈む24潜水艦 浦環/大瀬崎灯台 浜木綿表紙絵取材記 増田常徳/考察 遣唐使船最終寄港地の考察 柳田煌海/随想 五島灘を渡った雲水の旅路(6) 巨海玄道/思い出すことなど(9)内海紀雄 | ||
3 | 第117号/2024.5 | 00117 | 2024/05/20 | 歴史探訪 〔富江水上航空基地の「無線電信所遺構」~小浜地区~・大浜震洋艇特攻基地〕/戦跡講演会 〔五島の戦争遺跡〕/五島弁あれこれ/五島灘を渡った雲水の旅路(5)/五島列島小中高校生 短歌俳句コンクール入選作品集 | ||
4 | 第116号/2023.11 | 00116 | 2023/11/11 | 五島灘を渡った雲水の旅路(4)/石田城「城に隠された繁栄の謎」その二 「心字が池と大楠」/「魏志」東夷伝を読み解く | ||
5 | 第115号/2023.5 | 00115 | 2023/05/20 | 旧木ノ口潜伏キリシタン墓所調査報告(五島の潜伏キリシタン墓と旧木ノ口墓所調査の意義・旧木ノ口墓所の調査成果)/五島氏庭園裏手全容を碑く 浜木綿表紙絵取材記/酒屋町春秋その3/五島灘を渡った雲水の旅路(3)/福江藩校育英館記碑 | ||
6 | 第114号/2022.11 | 00114 | 2022/11/19 | 「大陸との懸け橋」シンポジウム 海洋面からみる五島列島/酒屋町春秋 のすたるじあ「春の船溜り」/石田城「城に隠された繁栄の謎」そのⅠ | ||
7 | 第113号/2022.5 | 00113 | 2022/05/20 | 戦後の五島高等学校~扇子のサインと硬式野球部誕生~/五島灘を渡った雲水の旅路(1)/「酒屋町春秋」想い出の酒屋町/福江藩演武場記 | ||
8 | 第112号/2021.11 | 00112 | 2021/11/20 | 『父・烏山豊吉の生涯』~奇跡の引き揚げと町長室の芋粥/「松滴会友」の戦中・戦後の体験記より(中) | ||
9 | 第111号/2021.5 | 00111 | 2021/05/21 | ジオパーク認定まであと一歩!/豊饒の浜 森澄雄の原郷 | ||
10 | 第110号/2020.11 | 00110 | 2020/11/20 | 大円寺五島家墓所に使用された石材/五島列島の五島家の系譜を糺す |
ページの移動
次のリンクを選んで、表示するページを移動することができます。
カートを確認して 予約に進みます。
ここまで本文です。