書誌情報
次の書誌に関する巻号一覧です。
雑誌名:水産開発 出版者:長崎県漁港漁場協会 流通:長崎 出版年:197800 タイトルコード:2000000006541 刊行頻度:季刊 |
検索結果の巻号一覧表です。
検索結果巻号一覧表
No. | 年月日号 | 巻号 | 通番 | 発行日 | 特集名 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | No.137/2025.3 | 00137 | 2025/03/31 | 豊かな海づくり:藻場回復特集【壱岐市】【五島市】/海と生きてきた人々について〔対馬豆酘〕/令和6年夏季に発生した有害赤潮について/対馬真珠養殖漁業協同組合青年部の活動状況について/長崎県の大型漁礁の紹介 | ||
2 | No.136/2024.3 | 00136 | 2024/03/31 | 有明海におけるガザミの放流技術開発について/諫早市の水産業振興 3つの海が育てる水産業の振興/再生可能エネルギーを活用した陸上養殖事業について〔平戸市〕/五島列島久賀島でのマフノリ増殖の取組/上五島におけるヒトエグサ養殖の取組/長崎県の大型漁礁の紹介 | ||
3 | No.135/2023.3 | 00135 | 2023/03/31 | 全雄トラフグの種苗生産技術について/市町の水産デスクから〔西海市・雲仙市・島原市〕/長崎県の新たな増殖場の整備について/有明海におけるワカメ養殖について/シイラのブランド化について/長崎県の人工魚礁/頑張っている漁村の風情 | ||
4 | No.134/2022.3 | 00134 | 2022/03/31 | 新上五島の水産業について/尾崎漁港における沖防波堤の整備について/ナマコ資源を後世に残すために~大村湾におけるナマコ漁業と資源管理の取り組み~ | ||
5 | No.133/2021.3 | 00133 | 2021/03/31 | 大村湾沿岸で冬期に漁獲されるカワハギを用いた短期養殖の可能性/南島原市の水産業の現状と課題/松浦市の水産業/対馬市の水産振興について/長崎県の人工漁礁の紹介 | ||
6 | No.132/2020.3 | 00132 | 2020/03/31 | 諫早市の水産振興/小値賀町の水産振興について/五島市の水産振興について | ||
7 | No.131/2019.1 | 00131 | 2019/01/31 | 西海市の水産業について~浜の活力再生プランの取り組みを中心に~ | ||
8 | No.130/2018.9 | 00130 | 2018/09/30 | クエ資源増殖に関する研究について/平戸市の水産事業について/漁村の防護機能を兼ね備えた伊奈漁港の整備状況について | ||
9 | No.129/2018.6 | 00129 | 2018/06/30 | 壱岐島の水産業/尾上の地の変遷 ~長崎魚市場から〝おのうえの丘〟へ~ | ||
10 | No.128/2018.1 | 00128 | 2018/01/31 | 式見漁港の整備経過について |
ページの移動
次のリンクを選んで、表示するページを移動することができます。
カートを確認して 予約に進みます。
ここまで本文です。