書誌情報
次の書誌に関する巻号一覧です。
雑誌名:鎮西学院大学 〔長崎ウエスレヤン大学〕 地域総合研究所 研究紀要 出版者:長崎ウエスレヤン大学 流通:諫早 出版年:200300 タイトルコード:2000002003705 刊行頻度:年刊 |
検索結果の巻号一覧表です。
検索結果巻号一覧表
No. | 年月日号 | 巻号 | 通番 | 発行日 | 特集名 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 20巻1号/2022年3月 | 002000001 | 2022/03/31 | 雲仙普賢岳噴火災害時における特別支援学校の対応-噴火災害・30年を振り返って- | ||
2 | 19巻1号/2021年3月 | 001900001 | 2021/03/31 | 長崎県肢体不自由教育・病弱教育研究(第4報)-特別支援教育時代の肢体不自由・病弱特別支援学校(B・Z校)の検討を中心に | ||
3 | 18巻1号/2020年3月 | 001800001 | 2020/03/28 | 離島における自殺の現状 | ||
4 | 17巻1号/2019年2月 | 001700001 | 2019/02/28 | 福祉のまちづくりと総合的な学習の時間~実践例に学ぶ「ともに生きる力」~ | ||
5 | 15巻1号/2017年3月 | 001500001 | 2017/03/31 | 原爆の憎しみを越えて/長崎県特産品「かぼちゃ」の有効利用法に関する研究/潜伏キリシタン墓の数理分析の視界-旧木の口墓所採取遺物組成の分析-/生月島の墓制-石組墓を中心に-/諌早市森山地区における「ふれあいいきいきサロン」活動の効果について/長崎県におけるインバウンド観光による地域経済活性化 | ||
6 | 14巻1号/2016年3月 | 001400001 | 2016/03/31 | 五島列島の潜伏キリシタン墓の研究3(旧木の口墓所・遺物編)/五島列島における潜伏キリシタン墓地に関する分布の基礎的研究 | ||
7 | 13巻1号/2015年3月 | 001300001 | 2015/03/31 | 石組墓の成立と変化についての予察(福江島旧木の口墓所の潜伏キリシタン墓をめぐって)/三井楽教会資料館収蔵の信心具/五島列島の潜伏キリシタン墓の研究(旧木の口墓所調査その2)/防減災まち歩き事業~森山地区社会福祉協議会から~/地域活性化におけるシティプロモーション~喜々津商店街“たらみ市”を通して~ | ||
8 | 12巻1号/2014年3月 | 001200001 | 2014/03/31 | 五島列島の潜伏キリシタン墓の研究(旧木の口墓所調査)/潜伏キリシタン墓の配置原理・旧木の口墓所/長崎のコミュニティビジネスの現状と展望を探る/長崎キリスト教史における韓国人カトリック信者-殉教者を中心に- | ||
9 | 11巻1号/2013年3月 | 001100001 | 2013/03/31 | 幕末から明治初期におけるキリスト教からみた琉球/韓国人観光客の増加を目指した地域観光の活性化~雲仙市を事例に~/住民自治組織の組織化のための戦略的マネジメント手法の活用~長崎市ダイヤランド3丁目の住民自治組織活動を中心に~ | ||
10 | 10巻1号/2012年3月 | 001000001 | 2012/03/31 | ドロ神父の活動と時代背景/地域における子育て支援ボランティア養成の課題~諫早市子育て支援サポーター養成講座受講生アンケートから~/地域における子育て支援ボランティア養成講座のあり方に関する一考察~諫早市子育て支援サポーター養成講座を事例に~/戦時朝鮮人強制動員と統治合理性/五島動脈硬化研究/明治期のキリスト教と教育事業~カトリックを事例に~ |
ページの移動
次のリンクを選んで、表示するページを移動することができます。
カートを確認して 予約に進みます。
ここまで本文です。