蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
所蔵場所 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
ミライon | 1212569988 | 994.7/オ-22/ | 3F | 開架図書 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書(一般) |
著者名 |
小野田 風子/著
|
著者名ヨミ |
オノダ フウコ |
出版者 |
大阪大学出版会
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
12,373p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87259-758-5 |
分類記号 |
994.7
|
書名 |
不透明の彼方の作家ケジラハビ |
書名ヨミ |
フトウメイ ノ カナタ ノ サッカ ケジラハビ |
副書名 |
スワヒリ語文学界の挑発者 |
副書名ヨミ |
スワヒリゴ ブンガクカイ ノ チョウハツシャ |
内容紹介 |
猥雑で曖昧そして不透明な革新的作品群はどのように生まれ、何処へ向かうのか-。「ナゴナ」「迷宮」など、自由詩と実験的小説を確立させた、現代スワヒリ語文学の代表的作家ケジラハビに関する日本初の本格的研究書。 |
著者紹介 |
1991年京都府生まれ。大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程修了。同大学大学院人文学研究科特任助教。専門はスワヒリ語文学、アフリカ文学。 |
内容細目
前のページへ