検索結果書誌詳細

  • 貸出中の資料は予約できます。(一部を除きます)
    「在庫」及び「要取寄」の資料は受取館と所蔵館が同じ場合は予約できません。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

 

書名

朝菊堂の家伝薬 

出版者 西朝菊堂
出版年月 〔昭和前期〕


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 所蔵場所 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 郷土センタ1312600771490/01アサ/郷土センタ一般郷土資禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書(一般)
出版者 西朝菊堂
出版年月 〔昭和前期〕
ページ数 53p
大きさ 26cm
分類記号 490.9
書名 朝菊堂の家伝薬 
書名ヨミ アサギクドウ ノ カデンヤク
副書名 長崎名薬
副書名ヨミ ナガサキ メイヤク
医師岡村家(矢上)旧蔵資料-付:岡村家(朝菊の実家)・西家の来歴(7枚、内容重複あり)-中性紙封筒入り
内容紹介 中表紙「長崎名薬 朝菊堂之家伝薬」(長崎市今町十五番地 西朝菊堂)。朝菊堂は、江戸時代・諫早家に御典医として奉仕した医家の流れを汲み、この資料は売り出した家伝の秘法薬に関する販促冊子。薬の服用者から寄せられたお礼の手紙などを多く掲載している。県内はもとより、全国から、なかには満州・中国・朝鮮・台湾からお礼状が届いているということで、その一部を掲載している。出版年の記載はないが、説明文に「昭和八年」の年号がある。昭和8年から昭和20年までの間の出版か。



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。